リウマチ、ひざ、骨粗しょう症、腰痛、関節痛、骨壊死のことなら川崎市中原区の武蔵小杉整形外科にお任せください。
整形外科一般、リウマチ・膝関節専門、抗加齢医療
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉タワープレイス2階
診療時間:9:30~13:00 15:00~18:30(月~金)
9:00~13:00 (土) (日,祝休診)
労災・交通事故(自賠責)にも対応しております
当院についてのお問い合わせや電話再診をご希望の方ははこちらまでお気軽にお電話を下さい
044-712-4857
抗加齢医学は「元気で長寿を享受するための理論的・実践的科学」と定義されています。その基本は、「食」と「運動」であるということは言うまでもありません。なにしろ、食 という文字は人を良くする
と 書くぐらいですから、Successful Aging や生活習慣病の予防に おいて 正しい食習慣はとても重要なのです。しかし、糖尿病・高血圧・高脂血症など、いわゆる生活習慣病の患者さんでさえ、この基本中の基本がわかってはいるものの実践できずにいるのが現実だと思います。
また、「ヒトは血管とともに老いる」と言われています。動脈硬化によって脳血管障害・心臓血管障害・末梢血管障害などさまざまな疾病が引き起こされるのは周知の事実です。コレステロールや中性脂肪の数値だけでなく血管年齢を正確に知り、血管の老化を防ぐことは、抗加齢医療の基本と考えられています。
さらには皮膚・軟骨・骨などの結合組織の老化は見た目の問題や痛み、衰えなど自らが実感できる要素であることから、これらの老化に対しても対策を講じていかなければなりません。皮膚・軟骨・骨の老化はそれらを構成するコラーゲンの老化にほかなりません。酸化ストレスや活性酸素はコラーゲンの老化を助長しますから次項で触れます抗酸化を意識してください。
当院では、抗酸化を意識してお薬の処方をおこなっております。
特に、骨の老化すなわち骨粗鬆症に対する治療として抗酸化作用のあるお薬を処方します。
軟骨の老化すなわち変形性関節症に対してはヒアルロン酸の関節内注射をご提供いたします。
血管年齢検査についてはこちらをクリック
詳しくはこちらをクリック
血液検査や種々の検査を行っても異常がない場合には食事を中心とした生活習慣の乱れに伴う不調と考えてみましょう。
*添加物の多い加工食品を減らし、旬の食材を意識して食べるようにしてみましょう。
*抗酸化作用のある食材を意識してみましょう。
*微量栄養素の不足を避けるためにマルチビタミン・ミネラルなどの当院でお奨めするサプリメントを摂取してみましょう。
それでも症状が改善しない時は遅延型フードアレルギー検査をおすすめいたします。アレルギーを起こす食材を除去することで体調不良や慢性じんましんが改善する可能性があります。
他にもストレス・ピロリ菌による胃液分泌の不良、腸内環境の乱れ、またもしかすると現在服用中の薬の副作用ということも考える必要があります。
抗酸化作用のある食材についてはこちらをクリック
遅延型フードアレルギー検査についてはこちらをクリック
ピロリ菌感染との関連性が指摘されている疾患
虚血性心疾患、脳血管障害、特発性血小板減少性紫斑病
関節リウマチ、シェーグレン症候群、自己免疫性甲状腺炎、アレルギー性紫斑病
レイノー症状、偏頭痛、鉄欠乏性貧血
慢性じんましん、円形脱毛症
アルツハイマー、認知症
気管支拡張症、肺がん、肺結核
肝硬変、肝がん、胆石
肥満、糖尿病
詳しくはこちらをクリック
詳しくはこちらをクリック
お気軽にお問合せください
来院日当日のお問い合わせにつきましてはお電話でお願い致します。電話再診の場合は、診療状況にもよりますが、後程、こちらから連絡させていただきます。
また、メール返信はパソコンからとなりますのであらかじめ受信拒否設定の解除をお願いします。
お電話でのお問合せはこちら
当院に通院中の患者さんのご病状や投薬内容のお問合わせ、処方箋発行は電話再診としてお受けしております。こちらから治療に関する指示をおこなった場合は電話再診料が、処方箋を発行した場合は処方箋料が発生しますのであらかじめご了承ください。
044-712-4857
電話受付時間:9:15~13:30 14:45~18:30(平日)
8:45~13:30(土曜日)
3月29日(土)は院長不在のため林医師と松尾医師の診察となります。皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいようお願い申し上げます。
平日の初診受付時間は18:30までとなりますが、18時以降は混雑により1~2時間お待たせすることがありますことをご了承ください。
いつも混雑によりご迷惑をおかけしております。祝前日や翌日、土曜日はさらなる混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。
044-712-4857
お電話にて平日の診察時間帯予約を承っております。お気軽にお電話下さい(メール不可)。土曜日の診察予約は混雑のため承っておりません。
月日()の診察受付時間は:00から:00までとさせていただきます()。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
月日()は院長不在の時間帯があり、その際は林医師の診察となります。皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいようお願い申し上げます。
8月日()~日()は夏季休診とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
12月日()~1月日()は年末年始休診とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
アクセス・エレベーター
*武蔵小杉タワープレイスにお入りになりましたら、高層のオフィス棟ではなく、奥にある2階建ての店舗棟までお進み下さい。
*店舗棟エレベーターは郵便局手前を右に入ったところにございます。
※ご注意
土曜日はオフィス棟入口が閉鎖されていることが多いため、外の歩道を奥の店舗棟までお進み頂き、店舗棟用入口からお入りください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 9:30~13:00
午後 15:00~18:30
初診受付は18:30までです
午前 9:00~13:00
午後 休 診
最終受付 13:00
土曜午後・日曜・祝日
お気軽にご相談ください。
午前 9:20~13:00
午後 14:45~18:30
(土曜日 8:45~13:00)
044-712-4857
メールでのお問い合わせはこちらをクリック
(返信は翌日以降となりますのでご注意ください。
また、返信はパソコンメールとなりますのでブロックの解除をお願いします。)
*診察のご予約はお電話でのみお受けしております。
医師、受付(パート)、看護師(パート)を募集しております。
詳細はお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
お問合せはお気軽に
当院に通院中の患者さんのご病状や投薬内容のお問合わせは電話再診としてお受けしております。この際、電話再診料(3割負担:216円)が発生しますのであらかじめご了承ください。
044-712-4857
当院についてや当院での治療内容についてなどメールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にお問い合わせください。但し、来院日当日や来院日前日の診療時間以後にいただきましたお問い合わせに関しましては来院予定時刻までに返信できないことがありますことを予めご了承ください。
診察のご予約はお電話にてのみお受けしておりますので
ご注意ください。